ソニー銀行カードローンの金利(実質年率)は?無利息サービスはある?

ソニー銀行カードローンの金利(実質年率)は?無利息サービスはある?

ソニー銀行カードローンの金利は、最初にまとめると、下のようになります。

  • 実質年率(金利)は「2.5~13.8%」である
  • 上限金利はイオン銀行と並んで一番安い
  • 下限金利もほぼ最安レベル
  • 下限金利はじぶん銀行に0.1%だけ負けるが、差はほぼなし
  • 無利息期間はない

以下、詳しくまとめていきます。

ソニー銀行カードローンの実質年率(金利)は2.5~13.8%

まず、銀行カードローン・消費者金融の金利を表現する基本的な数値である「実質年率」からいくと、ソニー銀行カードローンは「2.5%~13.8%」となります。そして、整理して書くと下の通りです。

  • 下限金利…2.5%(実質年率)
  • 上限金利…13.8%(実質年率)

それぞれ「実践的」に書くと下の通りです。

  • 「100万円以下」の時の金利…2.5%(実質年率)
  • 「800万円近く」まで借りた時の金利…13.8%(実質年率)

となるわけですね。そして、見ればわかると思いますが下限金利は、ほとんどの人にとって無関係ということです。そして、大部分の人(98%程度)は、「上限金利が適用される」わけですね。

つまり「ソニー銀行カードローンの金利」を見る時は、この上限金利である「13.8%」を見るべきなのです。この金利が高いか安いか、他の銀行カードローンと比較する…ということですね。

(別に消費者金融と比較してもいいですが、消費者金融だったら楽勝なのはわかっているので)

上限金利で他の銀行カードローンと比較すると?

そして、このソニー銀行カードローンの上限金利がどのくらいのレベルなのか、他の銀行カードローンの上限金利と比較してみましょう。まず、特に上限金利が安い銀行カードローンを選んで書くと下の通りです。

ソニー銀行カードローン 13.8%(実質年率)
イオン銀行カードローンBIG 13.8%(実質年率)
みずほ銀行カードローン 14.0%(実質年率)
三井住友銀行カードローン 14.5%(実質年率)
楽天銀行スーパーローン(カードローン) 14.5%(実質年率)
静岡銀行カードローン「セレカ」 14.5%(実質年率)

このようになっています。見ての通りイオン銀行カードローンBIGと並んで、ソニー銀行カードローンはトップの安さになっています。(イオン銀行カードローンBIGのページでは「これをひっくり返して」書いているのですが。笑)

何はともあれ、同率1位なのは確かです。そして、この上限金利が同レベルだけ安いのか、これ以降の銀行カードローンも上限金利も書いていきましょう。

上限金利がもっと高い銀行カードローン・一覧

もっと高いといっても、前半のグループは「14.6%」なので、それほど高金利なわけではありません(というより、銀行カードローンの普通レベルです)。

三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」 14.6%(実質年率)
東京スター銀行カードローン 14.6%(実質年率)
横浜銀行カードローン 14.6%(実質年率)
じぶん銀行カードローン「じぶんローン」 17.5%(実質年率)
オリックス銀行カードローン 17.8%(実質年率)
新生銀行カードローン レイク 18.0%(実質年率)
ジャパンネット銀行「ネットキャッシング」 18.0%(実質年率)

「14.6%」のグループはそれほど高金利ではないので、ここでは「もっと高金利なグループ」つまり、じぶん銀行~ジャパンネット銀行の「17.5%~18.0%」のグループと比較してみましょう。

月々の利息の差は、どれだけになるのか?

実質年率(金利)の数字だけで見てもわからないと思うので、「毎月、実際に支払う利子総額」で比較してみましょう。簡単に書くと、下のようになります。

  • ソニー銀行…約1150円
  • 高金利な銀行…約1500円

つまり、大体350円の利息差…ということですね。もっと計算方法を厳密に知りたい…という方もいると思うので、計算方法も順を追って書いていきます。

ソニー銀行の利息の計算方法は?

まず「実質年率」というのは、たとえばソニー銀行の「13.8%」だったら下のようになります。

  • その金額を「1年間」借りっぱなしだと、その金額の「13.8%」の利息が、「年間」で発生します

このようになるわけです。

  • 「月間」だったら、その12分の1です
  • 「一日あたり」だったら、その365分の1です

こうやって(概算ではありますが)―。

  • 月々の利息
  • 1日当たりの利息

を算出することができるのです。そして、出していきましょう。

  • 「100万円」借りたとする
  • 「年間で13.8%」なので、100万円の「13.8%」で「13万8000円」
  • これを「12ヶ月」で割る
  • 月々1万円は確実に払う。これで12万円
  • 残り1万8000円を、12ヶ月で割る
  • 月々1000円は確実で、残り6000円
  • 6000円を12ヶ月で割るので「500円」
  • 1万円+1000円+500円なので「1万1500円」

となるわけですね。

  • 100万円を、1ヶ月キャッシングしたら、「1万1500円」の利息

そして、もし10万円キャッシングしたとしたら、この12分の1なので、大体「1100円」ということです。

厳密にはもう少し前後しますが、実際の利息というのは「その時の返済状況によってだいぶ変わる」ので、1円や10円単位で細かく出しても、あまり意味がありません。ということで―。

  • 100万円キャッシングした時よりも、10万円キャッシングした時の方が、適用金利は高くなる

こういうことで、大体月々「1150円」の利息と思って下さい。(10万円キャッシングした場合)

とりあえず、銀行カードローンで一番低金利である

途中の計算を書いていくと、このように計算式が多くなってかなり複雑になるのですが、とりあえず、大手の銀行カードローンの中で一番安い金利と考えていただければOKです。実際「実質年率(金利)の数値で、イオン銀行と並んでトップ」ということは一目瞭然なわけですから、本来それで十分でしょう。

もちろん、他の銀行カードローンも決して高金利というわけではありません。ただイオン銀行・ソニー銀行は群を抜いて、低金利である…ということです。(みずほ銀行カードローンも、それなりに低金利ですが)

下限金利も、ソニー銀行カードローンはじぶん銀行についで低い

また、ここまではソニー銀行カードローンの上限金利について比較してきましたが、下限金利の方でも、ソニー銀行カードローンは「大手の銀行カードローンの中でほぼトップ」の低金利になっています。まずポイントをまとめると、下のようになります。

  • 下限金利というのは、「最大融資枠」近くまで借りた時の金利である
  • なので、最高借入限度額と合わせて比較する必要がある

こういうのが前提です。でソニー銀行カードローンの最高融資枠は800万円なので、まず同様に800万円まで最高で借りられる銀行カードローンと、下限金利を比較していきましょう。一覧にすると下の通りです。

ソニー銀行カードローン 2.5%(実質年率)
じぶん銀行カードローン「じぶんローン」 2.4%(実質年率)
イオン銀行カードローンBIG 3.8%(実質年率)
楽天銀行スーパーローン(カードローン) 1.9%(実質年率)
三井住友銀行カードローン 4.0%(実質年率)
オリックス銀行カードローン 1.7%(実質年率)

下限金利の金利差は、上限金利より大きい

下限金利でこのような金利差がついているというのは、実はかなりのものです。というのは、下のように言えるからです。

  • 上限金利の時と違い、「借りている金額」が大きいので、「1%の金利差」が大きく影響する

たとえば「800万円」借りていたとしたら、実質年率が1%違うということは、年間で8万円の利息差ということです。そして、年間で8万円ということは、下のように言えます。

  • 1ヶ月6000円で「年間7万2000円」
  • 残り8000円を12ヶ月で割るので、プラスして、大体600円
  • なので、合計「6600円」

つまり「月間6600円の利息差」ということですね。

月間にしたら逆にわかりづらくなったかも知れませんが、要するに1年間で8万円も損するということです。下限金利が1%違うだけで。

そして、ソニー銀行カードローンと三井住友銀行・楽天銀行を比較すると、それぞれ―。

  • 三井住友銀行…1.5%の金利差
  • 楽天銀行…2.4%の金利差

となっているので、この「年間8万円」を掛け算して、下のようになります。

  • 三井住友銀行…約12万円の利息差
  • 楽天銀行…約20万円の利息差

特に楽天銀行スーパーローン(カードローン)の方にいたってはサラリーマン・OLのお給料・1ヶ月分の利息差が発生するということなんですね。

もちろん、実際には800万円までキャッシングできる人は、ソニー銀行でも三井住友銀行・楽天銀行でも、基本的にほぼゼロです(大体年収が2000万円は必要ですから)。しかし、仮に借りたとしたら、「これだけの下限金利の差がある」ということなんですね。

これを見ても、いかにソニー銀行カードローンの下限金利が、他の銀行カードローンと比較して低金利か…ということがわかるでしょう。

(決して、三井住友銀行カードローンや楽天銀行スーパーローン(カードローン)も、下限金利が高いわけではないですからね。地方銀行のカードローンなどと比較すると、かなり安い方なのです)

じぶん銀行との下限金利の差は?

そして、ソニー銀行カードローンが唯一下限金利で負けているのが、じぶん銀行カードローンです。そして、この「0.1%」という下限金利の差は、利息差でいうとどのくらいになるのか。計算のやり方を書くと下の通りです。

  • 1%で「年間8万円」
  • その10分の1なので「年間8000円」
  • ということは、大体1ヶ月「660円」の利息差

つまり、800万円という超大金をキャッシングしても、月々660円しか違わないということなんですね。なので、下のようになります。

  • じぶん銀行カードローンと、ソニー銀行カードローンの下限金利の差は、ほとんどないも同然

といっていいのです。主観的にそう言っているわけではなく、このように実際に支払う利子総額で計算して、そうなるわけですからね。なので、事実上、ソニー銀行カードローンは下限金利の安さでも、大手の銀行カードローンの中でほぼトップといえます。

最高借入枠が違う銀行カードローンと比較すると?

鋭い人は、「いや、最大限度額800万円のレベルで比較した時だけだろ?」と思われるかも知れません。その通りです。まだ「他の最高融資枠」の銀行カードローンとは、比較していません。

最高極度額が「800万円」でない銀行カードローンを一覧にすると下のようになります。

 500万円

  • 三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」
  • 新生銀行カードローン レイク
  • 静岡銀行カードローン「セレカ」

 1000万円

  • 横浜銀行カードローン
  • みずほ銀行カードローン

そして、それぞれのグループの銀行カードローンと、ソニー銀行カードローンを比較していきましょう。

「最大500万円」のグループと比較すると?

まず、最高借入枠500万円のグループで、下限金利を一覧にすると下の通りです。

三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」 1.8%(実質年率)
新生銀行カードローン レイク 4.5%(実質年率)
静岡銀行カードローン「セレカ」 4.0%(実質年率)

そして、三菱UFJ銀行・新生銀行の下限金利はほぼ同じなので、片方だけ比較すれば大丈夫です。そして、まず「しずぎんカードローン「セレカ」の方から比較していきましょう。ソニー銀行カードローンと並べて比較すると、下のようになります。

  • ソニー銀行…「800万円」で2.5%(実質年率)
  • 静岡銀行…「500万円」で4.0%(実質年率)

微妙な所ではありますがギリギリ、しずぎんカードローン「セレカ」の勝利と思う人が多いでしょう。もしかしたらソニー銀行カードローンが低金利かも知れませんが、とりあえず、ここでは静岡銀行としておきます。

そして、しずぎんカードローン「セレカ」がこのように「ギリギリ」だったので、三菱UFJ銀行・新生銀行については言うまでもないでしょう。それぞれ「静岡銀行より0.5%~0.6%も高金利」なわけですから、ソニー銀行カードローンの方が断然低金利…というのは言うまでもありません。

ということで、この「500万円グループ」での下限金利の安さを順位にすると下のようになります。

  • 1.静岡銀行
  • 2.ソニー銀行
  • 3.新生銀行
  • 4.三菱UFJ銀行

となるわけですね。つまり500万円集団と比較しても、ソニー銀行カードローンの下限金利は「トップを狙えるくらい」低金利ということです。

「最高借入枠1000万円」グループと比較すると?

続いて、「最高融資枠1000万円」という銀行カードローンのグループとも比較していきましょう。最高極度額が1000万円に設定されている銀行カードローンは、一覧にすると下の通りです。

  • みずほ銀行カードローン
  • ジャパンネット銀行「ネットキャッシング」
  • 横浜銀行カードローン

となります(先ほどジャパンネット銀行を書き忘れていましたが)。

そして、それぞれの下限金利もセットで一覧にすると下の通りです。

みずほ銀行カードローン 3.5%(実質年率)
ジャパンネット銀行「ネットキャッシング」 2.5%(実質年率)
横浜銀行カードローン 1.9%

このように、見事に金利帯が三分割されます(松竹梅ですね)。そして、一番わかりやすい「ジャパンネット銀行」と比較してみましょう。

ジャパンネット銀行とソニー銀行の下限金利を比較する

それぞれの下限金利を一覧にして比較すると、下のようになります。

  • ジャパンネット銀行…「1000万円」で2.5%(実質年率)
  • ソニー銀行…「800万円」で2.5%(実質年率)

こういうことで、これはもう比較するまでもありません。誰がどう見ても「ソニー銀行カードローンが低金利」となるでしょう。そして、みずほ銀行カードローンは「ジャパンネット銀行よりも高金利」なので、これも比較するまでもありません。

となると、あとは「横浜銀行カードローン」だけです。そして、これも比較すると、下のようになります。

  • 横浜銀行…「1000万円」で1.9%(実質年率)
  • ソニー銀行…「800万円で2.5%(実質年率)

これは微妙ですが、おそらく横浜銀行カードローンの勝利でしょう。ということで、この「1000万円グループ」でのソニー銀行カードローンの順位は―。

  • 1.横浜銀行
  • 2.ソニー銀行
  • 3.ジャパンネット銀行
  • 4.みずほ銀行

ここでもソニー銀行カードローンは僅差で敗れたが、トップに近い低金利となるわけですね。つまり、全部の金額帯で整理すると、下のようになります。

  • 500万円グループ…一位に僅差
  • 800万円グループ…一位に0.1%の差(ほぼ同じ)
  • 1000万円グループ…一位とほぼ同じ

こういうことで、どのグループでも、ソニー銀行カードローンの下限金利は、ほぼ一番低金利といえるわけです。そして、上限金利も大手の銀行カードローンの中で一番安いわけですから―。

  • 下限金利・上限金利ともに、ソニー銀行カードローンはトップか、ほぼトップ

と言えるわけですね。このように「下限金利・上限金利どちらでもトップレベルに低金利」というのは、ソニー銀行カードローンだけです。

ということで、実質年率(金利)で比較した場合、大手の銀行カードローンの中すべての中で、ソニー銀行カードローンはほぼ完全なトップ…と考えていいでしょう。

(考えてというより数量的な比較でそうなっているので、そうだと断言していいでしょうが)

ソニー銀行カードローンに、無利息キャッシングはある?

ソニー銀行カードローンは、初回30日間無利息などの無利息期間はありません。大手の銀行カードローンで、このような無利息キャッシングのサービスを提供しているのは、下のような銀行カードローンです。

  • 新生銀行カードローン レイク…初回30日間無利息、5万円まで180日間無利息
  • 静岡銀行…最大45日間利息キャッシュバック

しずぎんカードローン「セレカ」と比較すると?

まず、しずぎんカードローン「セレカ」と比較してみましょう。静岡銀行の無利息期間は、借りるタイミングによって「15日から45日」となるのですが、下のように言えます。

  • 実質年率(金利)は楽天銀行とほぼ同じ
  • なので、「30日」の時は楽天銀行スーパーローン(カードローン)と同じ結果
  • 15日と45日の時だけ違う

で、それぞれシミュレーションしてみましょう。

15日利息キャッシュバックの時の、静岡銀行の利息

まず、静岡銀行の1ヶ月の利息は、10万円のキャッシングの時「約1200円」です。これは銀行カードローンの標準レベルです。

そして、15日ということは「1200円の半分」なので、600円です。そして、45日の方は「1200円+600円」なので「1800円」となります。つまり、しずぎんカードローン「セレカ」の利息キャッシュバックの金額は―。

  • 15日…600円
  • 45日…1800円

となるわけですね。そして、こうしてつけられた利子の差を、ソニー銀行カードローンがどうやって埋めていくかを計算していきましょう。

ソニー銀行の差の埋め方を計算する

もう一度「通常の月々の利息」を両方並べると下の通りです。

  • ソニー銀行…約1100円
  • 静岡銀行…約1200円

こういうことで「100円」違います(10万円借り入れた場合です)。

そして、先に書いた「15日・45日」の時のしずぎんカードローン「セレカ」のリードと合わせて書くと下の通りです。

  • 15日…600円→6ヶ月で埋まる
  • 45日…1800円→18ヶ月で埋まる

少々衝撃ですが、45日キャッシュバックになった時は、一年半、ソニー銀行カードローンが追いつけないということです。

一番低金利な、ソニー銀行カードローンが追いつけない

これが何で衝撃かというと、下の通りです。

  • 一番低金利なソニー銀行が、これだけ追いつけないなら、他の銀行カードローンも、全部追いつけない

一年半あれば、大体のキャッシングは(50万円以下なら)完済できるはずですが、その期間ずっと「静岡銀行がナンバーワン」ということは、事実上、しずぎんカードローン「セレカ」が一番低利息ということになるわけですね。

これはあまり知られていないことですが、事実です。ただ、こう書くと「みんなしずぎんカードローンで借りた方がいい」と書いているようですが、そうとも限りません。その理由を説明します。

あくまで「借りるタイミング」による

先に書いた通り、しずぎんカードローン「セレカ」の利息キャッシュバックは「借りるタイミング」によって「利息キャッシュバックの日数が違う」という条件になっています。

  • 45日になるタイミング…一番低利息
  • 30日になるタイミング…楽天銀行スーパーローン(カードローン)と同じ
  • 15日になるタイミング…消費者金融の無利息期間と、あまり変わらない

なので、「30日以上の利息キャッシュバックになるならおすすめ」だけど、それ以下だったら楽天銀行スーパーローン(カードローン)の方がいいということですね。

なので、しずぎんカードローン「セレカ」がもっとも低利息になるかどうかは「タイミング次第」と思ってください。

(このタイミングの計算については、説明するとまた長くなるので、ここでは割愛します。しずぎんカードローン「セレカ」の公式サイトをご覧ください)

ソニー銀行カードローンの金利・まとめ

以上、しずぎんカードローン「セレカ」との比較も含めて、ソニー銀行カードローンの金利(実質年率)についてまとめてきました。最後に要点を整理すると、下のようになります。

  • 上限金利…イオン銀行と並んで一番安い
  • 下限金利…かなり番安い(じぶん銀行とも0.1%の差)
  • 無利息期間…ない
  • 静岡銀行カードローン「セレカ」と比較…6ヶ月~1年半は、静岡銀行が低利息

無利息サービスが入ってくると、一部他の銀行カードローン・消費者金融に負けることもありますが、通常金利でナンバーワンというのは間違いありません。なので、特に高額・長期間キャッシングする…という予定の方は、ソニー銀行カードローンが一番低金利でおすすめ、と言っていいでしょう。

今すぐ借りたい当サイトおすすめキャッシング

今日中に借りたい!カードローン

内緒で借りたい!カードローン

専業主婦でも借りたい!

おまとめローン(乗り換え)

【厳選】カードローン

TOP