みずほ銀行カードローンの審査基準は?アルバイト・フリーターでも借入可能?

みずほ銀行カードローンの審査基準は?アルバイト・フリーターでも借入可能?

みずほ銀行カードローン・コンフォートプランの審査基準について、最初に要点を整理すると、下のようになります。

  • 審査通過率は銀行カードローンの平均レベル
  • アルバイト・パート・フリーターでも借入可能
  • 自営業者・個人事業主なども所得確認資料を出せばOK
  • 通常は200万円まで収入確認資料なしで借りられる

……という風です。以下、詳しく解説していきます。

みずほ銀行カードローンの審査通過率は、銀行の標準レベル

みずほ銀行カードローン・コンフォートプランの審査通過率は、大手の銀行カードローンの中では標準レベルとなっています。ただ、低金利な分、もっと高金利な銀行カードローンよりは、やや厳しいかも知れません。

もっと高金利な銀行カードローンというのは、たとえば、例を出すと下の通りです。

  • 新生銀行カードローン レイク
  • オリックス銀行カードローン
  • じぶん銀行カードローン「じぶんローン」
  • ジャパンネット銀行「ネットキャッシング」

などですね。これらの銀行カードローンも別に「審査が甘い・審査がゆるい」というわけでは、もちろんありません。ただ、これらの銀行カードローンは上限金利が、消費者金融並に高いという特徴があるんですね。

上限金利というのは、100万円未満の適用金利なので、多くの人のキャッシングではこの金利が用いられるわけです。そして、消費者金融並の高金利ということは「多少、審査基準を柔軟にしてもいい」ので、少なくとも、低金利なみずほ銀行カードローンよりは、申し込みやすい可能性があるということ。

なので、こうした「上限金利が安い」銀行カードローンと比較すると、みずほ銀行カードローンの審査基準は「やや厳し目」かも知れませんが、基本的には金利が安い銀行カードローンの中では、標準レベルと考えて下さい。

アルバイト・パート・フリーターでも、みずほ銀行カードローンで融資可能

これはみずほ銀行カードローン・コンフォートプランだけでなく、どの銀行カードローン・消費者金融でも共通している審査基準ですが、アルバイト・パート・フリーターなどの職業・属性の方も、融資を受けることには何の問題もありません。

こうした非正規雇用の方々は、たとえば結婚相手を選ぶ時などは、確かにマイナスになるでしょう(一定の年齢だと、恋人候補としても、もちろん不利になります)。

しかし、それはあくまで「恋人や結婚相手選びの基準」であって、キャッシング審査の基準では、パート・アルバイト・フリーターというのは、まったく問題にならないのですね。正確に言うと、下のようになります。

  • 会社員・OL・公務員などと比較すると、確かにやや不利
  • しかし「審査通過率がやや下がる」「借入枠がやや小さくなる」という程度
  • 「キャッシング審査に通る」だけだったら、パート・アルバイト・フリーターでもまったく問題なし

つまり、現時点で自分が必要としている、たとえば3万円・5万円・10万円程度の少額だったら、問題なく借り入れできる、ということですね。

みずほ銀行でアルバイトが審査に通る条件

では、具体的にアルバイト・パートの人々は、どのくらいの条件を満たせば、みずほ銀行カードローン・コンフォートプランで借り入れすることができるのでしょうか―。これは大体の目安を書くと、下のようになります。

  • 勤続月数…最低3ヶ月、できれば半年~1年
  • 月収・年収…できれば月8万円~10万円以上
  • 他社借入…ゼロか、1件。多くても2件

他社借入件数については会社員・OL・公務員の方なら、2件あっても審査に通る可能性がありますが、パート・アルバイト・フリーターの方々だと、かなり難しいと考えてください。

キャッシングの「3件規制」について

ここで関連する知識として、キャッシング審査の「3件規制」というルールについて解説しましょう。これは別名「3件ルール」とも呼ばれるものです。

この内容を簡単にまとめると、下のようになります。

  • 消費者金融のキャッシング審査で、現時点の借入件数が「3件」の人は、審査に通らない
  • ↑(つまり「4件目の審査」は通らない)

このようなものです。これはあくまで消費者金融のルールなので、みずほ銀行カードローンのような銀行系のキャッシングでは、適用されるとは限りません。

しかし、どちらも同じ貸金業ですし、「むしろ、銀行カードローンの方が審査が厳しい」わけですから、みずほ銀行カードローンの審査でもこの「3件規制」は適用されると考えた方がいいでしょう。

つまり現時点で他社借入件数が3件以上ある人は、みずほ銀行カードローンの審査も通りにくいということですね。あくまで可能性ですが、そう思っておいて下さい。

(実際、みずほ銀行も含めて4件目となると、その人自身、返済がかなり大変になるはずですし)

審査に通るかどうかではなく、返済できるかの問題

そもそも、これもみずほ銀行カードローンの審査に限った話ではありませんが、キャッシング審査というのは、下のように言えるからです。

  • どうすれば審査に通るかを考えるのではなく、どういう(自分の)状況・条件であれば、問題なく返済できるか

このようなことを考えるべきなんですね。たとえば上の「3件規制」について言えばそもそも、3件以上借りると、その人自身がやばいわけです。なので、こういうルールがあるんですね。

なので「3件規制がある」というのは、良いことでも悪いことでもないのです。どの道、それだけの件数キャッシングしたら、自分が大変なことになるわけですから、借りられなくていいんですね。

「いや、追加でキャッシングできないと、○○の支払いができない…」などという場面も、確かにあるかもしれません。しかし、これは「3件規制」などのルールの問題ではなくその人の収支・経済観念に、根本的な問題があるということです。

場合によっては、個人再生・自己破産などの「債務整理」が必要なこともあるでしょう。また、これらは決してマイナスな行為ではなく、必要な場面で実施するなら、一番いい選択肢でもあります。

少なくともやみくもにキャッシングを繰り返して、最終的にヤミ金・街金などに手を出すというより、よほどいいでしょう。なので「他社の返済のために、キャッシングでお金を借りる」というような状態になったら、みずほ銀行で借りようとしている方も、他で借りようとしている方も、ぜひ「債務整理」を選択肢の一つに入れてみて下さい。

みずほ銀行カードローンは自営業・会社代表者でもキャッシングできる?

みずほ銀行カードローン・コンフォートプランでは、会社経営者・自営業などの職業・属性の人でもキャッシングできるのか―。これはまったく問題ありません。もちろん、みずほ銀行カードローン以外の借入先でも同じです。

  • 自営業
  • 個人事業主
  • 会社経営者
  • 法人代表者
  • フリーランス

こういった職業・属性の方がキャッシングをする条件として、所得確認資料の提出が必須になるという点が上げられます。みずほ銀行カードローンの場合、原則として「借入金額200万円まで」は、収入証明書を持参しなくてもOKなのですが、これが自営業者・個人事業主などの方々の場合、「融資金額がいくらであっても、必ず提出しなくてはいけない」というルールになっているんですね。

と言っても、これは逆に言えば収入証明書さえ提出すれば問題なくキャッシングできるということなので、特にデメリットということはありません。

会社経営者・自営業の場合、収入が多めに必要?

少しキャッシングの知識がある人だと、自営業者・個人事業主や法人経営者・会社代表者の場合、所得が多めに必要になるのでは?と思われるかも知れません。これは、確かにその通りです。

絶対そうとは言えませんが、そうなることが多いでしょう。この辺はその人がやっている事業が、どのようなものかによります。「事業内容が圧倒的にいい」のであれば、当然ですが、サラリーマン・公務員などの方より有利になります。

極端な話、同じ「法人経営者」でも「日本マクドナルドの社長」などと言ったら、当然瞬殺で審査に通りますからね(笑)。もちろん、こんなことは絶対にないので、あくまでたとえですが。

このように、一口に法人経営者・会社代表者といっても業務内容によっては、会社員・OL・公務員よりもキャッシング審査で有利になるということもあるわけです。確かに全体的には自営業・個人事業主・法人経営者・会社代表者などの方が厳しいので、先に書いたような指摘は当たっています。

ただ「誰でも、絶対に不利になる、審査に通りにくくなる」と決まっているわけではありませんので、この点は、個人事業主・自営業の方々なども安心してください。

事業年数が長いと、審査に通りやすい

会社経営者・法人代表者などの独立系の職業の場合、収入も重要ですが、特に重要なのが、事業年数です。何年間、その事業を継続しているかということですね。

当然ですが、この年数が長ければ長いほど、みずほ銀行カードローンでも他の借入先でも、審査に通りやすくなります。こうした職業で一番融資する側が心配なのは「倒産してしまうこと」だからです。

事業が継続している限り、利息だけでもほそぼそと返してもらうことができます。利息すら返済できなくなった場合でも、例えば債務整理で「個人版民事再生」(個人再生)などをしたら「最低、5分の1は返済してもらえる」という状況になるわけです。

みずほ銀行カードローンだけでなく、融資する側としては「最低このくらい譲歩してもいい」と思っているわけですね。そんな人はたくさんはいませんし、最初からこうした貸し倒れのコストは計算に入っていますから。

しかし、倒産されたり、廃業・夜逃げされたりすると、もうどうしようもありません。そして、自営業・個人事業主というのはそれが一番多い職業・属性なので、まず倒産・廃業しないかどうかが、銀行カードローン側にとって何よりも重要な要素なのです。

そして、事業年数・継続年数が長ければ長いほど、そうした倒産の確率が低いので、みずほ銀行カードローンなどの融資側としても安心できる、ということですね。なので、会社員・OL・公務員の勤続年数が重要な以上に、これら独立系の職業の方々の事業年数は、非常に重要なのです。

最低1回は確定申告をしていないとダメ?

基本的に、みずほ銀行カードローンでもどこでも、個人事業主・自営業の方々の場合最低でも一度は確定申告をしていないと、審査に通らないというルールになっています。明文化されているわけではありませんが、ほぼこの通りのルールだと思ってください。

理由は、確定申告していない限り自営業者・個人事業主というのは、名乗るだけなら誰でもできるからですね。すでに開業している人はご存知でしょうが、個人事業主・自営業というのは開業届という、簡単なA4一枚の書類を提出するだけでいいのです。

すでに書き方を知っている人だったら、5分もあれば書き終わって、提出できるものです。そして、税務署の人がミスがないかチェックをして、それが終わったらもう開業完了です。

ということで、ハッキリ言って、自営業者・個人事業主というのは「名乗っているだけでは、まったく信用できない」という職業・属性なのです。せめて法人化していれば、金銭面でも手続きの面でも、もっとハードルが高いので信用できますが…。自営業者・個人事業主のままでは、名前だけでは、信用してもらえないわけですね。

しかし、確定申告をしていれば―。

  • 収支の状況はわかる
  • 収支だけでなく、経費の項目で「どんな事業をしているか」わかる
  • 確定申告という面倒な作業を経験している

このようなことで、「ある程度信用できる」と判断されるわけです。もちろん、この確定申告書に書かれている所得があまりに低い場合は、当然みずほ銀行カードローンでもどこでも、審査には通りません。

「節税のために低所得」というのは通じない

ここで、多くの個人事業主・自営業の方々が考えるのは確かに低所得だけど、これは節税のためであって、本当の個人所得はもっと大きいという主張です。気持ちはわかりますが、これは残念ながらキャッシング審査では通じません。理由は下の通りです。

  • キャッシングの返済は「経費」ではできない
  • つまり「個人所得」から払わなければいけない
  • その「個人所得」が少ないということは、融資した後、返済に行き詰まる可能性が高い

さらに本当は個人所得がもっと多いという場合も―。

  • それはつまり「脱税している」ということ
  • そういう人間は、キャッシング会社の規約にも違反することが多い
  • 規約違反しなかったとしても、事業自体にリスクがある
  • ↑(脱税をするような人は、いろいろ危ない橋を渡っている)
  • 何があるかわからない危険人物なので、融資はしない方がいい

このように判断されます。別にこれは変な勘ぐった判断ではなく、常識で考えてこうなりますよね。

なので、会社経営者・法人代表者や個人事業主・自営業の方が、確定申告書などの所得確認資料を提出する場合、「個人所得」の金額ですべて判断されると考えてください。

みずほ銀行カードローンの年齢条件は?

みずほ銀行カードローンの年齢制限は何歳から何歳までとなっているのか。これは20才から65才なら借入可能です。

  • 未成年・10代は融資不可
  • 66才以上は借入不可

10代・未成年・20才未満は、借入不可

上に書いた通り、20才未満・未成年・10代の人については、みずほ銀行カードローンでも借り入れはできません。みずほ銀行カードローンだけでなく、大手の消費者金融・銀行カードローンだったらどこでも同じです。

実は、この未成年ではキャッシングできないというのは、法律で決まっているわけではないのです。「貸金業法・銀行法・割賦販売法で禁止されている」というような記述を、たまにキャッシングの情報サイトで見かけますが、それは誤った情報です。

法的には、未成年・10代に対する融資を禁止する条文などはないんですね。ただ、民法4条に未成年者の契約取消権というルールがあり、これによって、大手の銀行カードローン・消費者金融は未成年に対してキャッシングしない…という方針になっています。

未成年者の契約取消権とは?

未成年者の契約取消権とは、20才未満の若者が、親権者の同意書なしで交わした契約は、自由に破棄できる、という内容です。つまり簡単に言うと、未成年・10代がしたキャッシングの契約は、いつでも踏み倒していい=返済しなくていいということなのです。

もちろん、「親権者の同意がなかった場合」という条件なので、「親権者の同意さえもらえばいいんじゃない?」と思う人もいるでしょう。確かに理論的にはその通りです。ただ、このやり方の場合、下のようになります。

  • 審査の手間・時間がかかり、コストが増える
  • コスト増となった分は、金利の引き上げで対応しなければいけない
  • よって、高金利になり、全体の利用者の不利益になる

これが、1つ目のマイナスの理由。そして2つ目の理由が―。

  • たとえ「親権者の同意があったから、踏み倒しできない」といっても、相手が未成年・10代である以上、強い督促はできない
  • 簡単に債務整理されて、回収できない割合が高くなる

実際、30代や40代の大人に対して督促するより、未成年・10代・20才未満の若者に対して督促する方が、どうしても業者・銀行の側も態度がゆるくなってしまうでしょう。

ということで、貸金業にとって非常に重要な「回収」ができなくなることが多いので、10代・未成年に対しては、どの大手の銀行カードローン・消費者金融も融資していない、ということなのです。

(中小業者だったら、一部融資しているところもあります)

ろうきんカードローンだったら、10代でもOK

もし、どうしても10代の方がキャッシングをしたいという場合、自分の収入があれば、ろうきんカードローンで借りるという選択肢もあります。ポイントをまとめると、下のようになります。

  • 金利(実質年率)は、みずほ銀行カードローンよりも安い
  • 3.875%~7.075%程度の金利で、みずほ銀行の半分程度
  • 最低でも勤続1年以上と、年収150万円という条件
  • これさえ満たしていれば、18才・19才でもOK
  • ↑(18才以上というのが条件)

そのため、たとえば中卒・高卒で働いて、社員になっているという人であれば、ろうきんカードローンで借り入れできるということですね。社員でなくフリーター・アルバイト・パートでもいいのですが、それだと「年収150万円」という基準をクリアするのが、少々厳しいかも知れません。

何にせよ、こうした条件をクリアしていれば、18才・19才の方々でもお金を借りることとは可能です。みずほ銀行カードローンやその他の大手の銀行カードローン・消費者金融のように「最短即日融資」はできませんが、2週間~3週間程度で借り入れできるようになっています。

70才以上でもキャッシングする方法

みずほ銀行カードローンでは、先に書いた通り「65才まで」しか借り入れできません。また、大手の消費者金融で借りる場合も「69才まで」となっています。なので、一般的な大手の銀行カードローン・消費者金融では、70才以上の高齢者の方が借り入れすることはできません。

しかし、こうした70才以上の年配の方でも、お金を借りる方法があります。正確に言うと「方法」というより「借入先」ですが、プランネルという中小業者なら、79才までOKという条件になっています。

つまり「70才」はもちろん、「79才まで」なので「70代であればOK」ということですね。さすがのプランネルも80才となると借入不可ですが、79才まで借りられるのであれば、ほとんどの人にとっては十分な年齢条件でしょう。

(また、仮に80才まで融資可能だったとしても、この年令でキャッシングをするということ自体が、かなりの危険信号なので、借り入れはしないことをおすすめします)

みずほ銀行カードローンは年金生活者でも借入可能?

みずほ銀行カードローンは、年金生活者(年金受給者)の方々でも借入可能です。ポイントをまとめると、下のようになります。

  • 「年金以外の収入がない」という場合は、審査が厳しくなる
  • しかし「年金の振込先」を、みずほ銀行に指定するなら、審査に通りやすい

そして、同じ年金生活者の方々でも年齢がいろいろですが、年齢条件については先に書いた通りです。

特に年金以外の収入がない場合でも借りられるというのが、アコム・プロミスなどの大手の消費者金融との最大の違いと言えるでしょう。これについて詳しくまとめていきます。

消費者金融では、年金以外の収入がないと無理

消費者金融のキャッシング審査は、基本的に「自分の収入がある」というのが条件となっています。そして、年金というのはこの「自分の収入」には含みません。

理由は下の通りです。

  • 金額が少ない
  • それしか収入がないということは、もう「働けないレベルの、肉体と頭脳」という可能性が高い
  • となると、健康的にも問題があることが多い
  • 一度倒れて病院通いが多くなると、高齢者の方々は、簡単に返済不能になってしまう

もちろん年金以外の収入がない人が、すべてこういう風になるというわけではありません。しかし、統計的に見てこういうパターンが多いので、「年金以外の収入がない人には、融資しない方がいい」というのが、貸金業の長年の経験で、受け継がれているわけですね。

なので、大手の消費者金融は基本的に、年金以外の収入がない年金生活者(年金受給者)に対しては、キャッシングしないのです。しかし、みずほ銀行カードローンなどの銀行カードローンになると、割とOKになるんですね。その理由を書きます。

年金の振込先に指定すれば、融資できる

銀行カードローンの特権として、公的なお金の振り込み先を、自分の所の口座にしてもらうという方法があります。たとえば年金生活者の方だったら「年金の振込先をみずほ銀行にしてもらう」ことで、確実に回収できるようになるのです。

こうなると、むしろ年金生活者(年金受給者)というのは、みずほ銀行にとっても、どの銀行カードローンにとっても、非常にいいお客さんです。

  • 年金は、絶対に毎月振り込まれる
  • 口座を管理しているのは自分たちだから、振り込まれた瞬間、毎月の返済金額だけ確実にとれる

「それで、残りのお金で生活できないレベルになったらどうするのか?」と思われるかも知れませんが、それは本人の責任です(これを言い始めたら、貸金業も銀行業もなくなってしまい、困るのは借り手の方です)。

ということで、銀行カードローンにとって年金の振込先を自分の所にしてもらえるなら、問題は何もないわけですね。この方法は大手の消費者金融では使えないので、大手の消費者金融では「年金以外の収入が必須」となっていますが、銀行カードローンだったら「それがなくても大丈夫」ということです。

年金受給者だったら「年金担保貸付」もある

もし年金生活者の方がお金が必要になった場合は国の融資制度である年金担保貸付制度を利用するというのもいい選択肢です。この制度の概要をまとめると、下のようになります。

  • 1.5%~2.0%くらいの低金利で借りられる
  • 最大で200万円程度まで借りられる(その人の年金金額による)
  • 返済は、毎月の年金から天引き

このようなものです。自動的に年金から天引きするという返済方法なので、返済できなくなるということもありません。

もちろん、「それで生活費自体がなくなって困る」ということはありますが、これは、下の通りです。

  • 若いころに、しっかり積み立てなかったのが悪い
  • 借金しなければ十分な年金があったんだから、借金をしたのが悪い

このようなことになります。もちろん、人の人生はいろいろなので、やむを得ない事情もあったでしょう。ただ、それを言い出したら貸金業者は、最終的にはアフリカなどの難民まで救わなければいけないという話になります。

(事実、これを要求するのがいわゆる「CSR」(企業の社会貢献活動)というものですが)

ということで、年金担保貸付制度にしても、銀行カードローンの融資にしても「年金から天引き」というのは、別に間違った方法ではありません。これが一番、お互いにとっていいのです(返済の遅延・延滞をしなくて済みますからね。借りる側も)。

ただ、老後まで借金で苦しむというのは確かにかわいそうなので、この点については何か別の対策が必要だとは思います。

(この辺はもう、金融ではなく福祉の分野ですね)

高齢者の方々は「偽装質屋」に注意

最近こうした高齢者の方々をターゲットとした悪徳業者として偽装質屋という、新たなヤミ金が登場しています。

この偽装質屋の手口・稼ぎ方をまとめると、下のようになります。

  • 表向きは「質屋」である
  • 適当に「どうでもいい質草」を預かって、それで「質屋の法定金利」で融資する

これが基本。「質屋の法定金利f」というのは、実は、通常のキャッシングやクレジットカードより、断然高金利なのです。比較すると、下のようになります。

  • キャッシングの法定金利…上限20%(実質年率)
  • 質屋の法定金利…上限109.8%(実質年率)

つまり質屋として経営すれば、通常の貸金業者の5倍の金利がとれるということなのです。

では、なぜ質屋はこのよな高金利が許されているのか。これは、下の通りです。

  • 返済期限(流質期限)が「3ヶ月」と決まっている
  • なので、どれだけ利息をとっても「3ヶ月」で終わる
  • 3ヶ月で完済できなかった場合は、その質草が質屋のものになり、それで終わり(質流れ)

このような仕組みだからです。

  • 質屋は確かに高金利だけど、払う期間に限界があるから、人間を破産させるほどではない

このようなことなんですね。そして、偽装質屋はこの3ヶ月の流質期限が過ぎた後も、まだ利息をとりたてるのです。だから「違法」なんですね。

(この返済期限さえしっかり守っているのであれば、ただの質屋であり、何も問題はないのですが)

そして、この偽装質屋でお金を借りる高齢者の方々が多く、最近問題になっています。これはNHKの特番などでも特集されていたので、だいぶ知っている人も増えてきたかも知れませんが、まだそうした最新の情報にうとい高齢者の方々もいるでしょう。

そうした方が被害にあわないよう、周りのお子さんなども、この「偽装質屋」についての情報を共有していただけたらと思います。


このように、少々「高齢者の方の融資」についての話題が多くなりましたが、もしみずほ銀行カードローンでお金を借りることができなければ、これらの知識も参考にしながら、借入先を探してみて下さい。

(プランネルのような、合法的な消費者金融から借りるのであれば、いいと思います)

みずほ銀行カードローンの審査基準・まとめ

以上、みずほ銀行カードローン・コンフォートプランの審査キャッシングについて―。

  • アルバイト・パート・フリーターでも融資可能か
  • 年齢条件は何歳から何歳までか

などの内容をまとめてきました。最後にポイントを整理すると、下のようになります。

  • 未成年・10代…不可
  • 年金生活者…OK(年金の振込先をみずほ銀行にするなど)
  • 65才以上…66才からは融資不可
  • 自営業者・個人事業主…収入証明書を提出すればOK

基本的に一般的な生活をしている日本人であれば、問題なくキャッシングできるので、特に他でのキャッシングなどをしていない方であれば、大体審査に通ると考えてください。

今すぐ借りたい当サイトおすすめキャッシング

今日中に借りたい!カードローン

内緒で借りたい!カードローン

専業主婦でも借りたい!

おまとめローン(乗り換え)

【厳選】カードローン

TOP