審査申込み!口コミや評判も上々の浜銀カードローンを美人が解説!

横浜銀行カードローン

横浜銀行カードローン
  • WEB完結
  • 郵送物無し
  • 土日審査
  • 無利息期間
  • 専業主婦
  • フリーター
  • 学生
  • 未成年

実質年率1.9~14.6%借入限度額1000万円返済方式残高スライドリボルビング方式

診断 審査時間 融資時間 収入証明書
最短即日 最短即日 原則不要(300万以下)
横浜銀行カードローンの申込窓口へ
女性講師

横浜銀行の即日審査

横浜銀行カードローンの即日審査・当日融資について、金利・限度枠などあらゆる方面からまとめています!無収入の専業主婦が自分の身分証明書だけで借りられるなど、専業主婦のキャッシングで特におすすめできるカードローンです。学生・土日・祝日の借り入れは不可なので注意!

Q.横浜銀行カードローンは、最短即日融資も可能?

A.横浜銀行は、最短即日キャッシングも問題なくできる

横浜銀行カードローンは、最短即日キャッシングにも問題なく対応しています。基本的に、横浜銀行の口座があった方がいいでしょう。

横浜銀行の口座を持っていない場合、最短当日口座開設するという方法があります。しかし、この場合かなり時間がギリギリになるので、最短当日中にお金を借りられるかどうかはわかりません。

ということで、確実にその日中にお金を借りたいということであれば、横浜銀行の口座を持っていない人の場合、他の銀行カードローンで申し込むか、消費者金融で借りた方がいいでしょう。

無理に横浜銀行にこだわる理由があるにしても、そういう人は大抵「横浜銀行の口座を持っている」はずです。横浜銀行の口座を持っていない人が、横浜銀行でのキャッシングにこだわる、ということはあり得ないので、口座がない場合はよそで借りれば問題ないでしょう。

Q.横浜銀行の最高融資枠・限度額は?

A.横浜銀行は最大で1000万円までキャッシング可能

横浜銀行カードローンの最高融資枠は、最大で1000万円となっています。これは―。

  • みずほ銀行
  • ジャパンネット銀行

とならんで、主要な銀行カードローンの中で一番大きい限度額となっています。ただ、少し想像すればわかると思いますが1000万円借りられる人、というのは基本的にいません。

年収の3分の1までキャッシングできる、という貸金業法第13条の2第2項の規定のルールで計算すれば、1000万円借りるには、年収3000万円が必要ということ。当然、そんな富裕層の人が銀行カードローンや消費者金融でキャッシングをする訳はありません。

ということで、この最高限度額は「確かにすごい」のですが、普通の人のキャッシングには、特に関係ないということですね。ただ、横浜銀行にそれだけの資金力があるということを示しているという点で、横浜銀行カードローンに対する信用のバロメーターにはなります。

Q.横浜銀行は、いくらまでお金を借りられる?

A.初回は30万円~50万円が多い

で、最高融資限度額はさておき、実際に借りられる金額はいくらくらいなのか。これは当然人によりけりですが、大体初めてのキャッシングの場合、30万円~50万円程度というのが、横浜銀行に限らず、多くの銀行カードローンで共通する基準です。

勤続年数が短いアルバイトの人や、年収が少ないフリーターの人など、クレジットスコアが低い場合は、10万円からスタートする場合もあります。ただ、銀行カードローンの場合は消費者金融より金利が低いので、たくさん融資しても、貸し倒れになるリスクが、多少低くなっています。

なので、審査自体は消費者金融より厳しいですが、「融資が決まったら、金額は消費者金融より大きくなる」ということもしばしばあります。

ということで、もし審査に通ったら30万円や50万円を借りられることが多いですが、それ以上は「かなり信用度(クレジットスコア)が高い人だけ」と考えてください。

Q.横浜銀行は無利息期間はある?

A.横浜銀行カードローンに、無利子期間はありません

横浜銀行カードローンはもともと低金利ということもあって、無利子期間はもうけていません。いわゆる「30日間無利息」などのサービスですね。

もし銀行カードローンで「無利息期間があるところで借りたい」という場合、下のようになります。

  • 新生銀行カードローン レイク
  • ジャパンネット銀行
  • 静岡銀行

のどれかで借りることになります。

それぞれの無利息期間の内容を一覧にすると下のようになります。

  • 新生銀行…初回30日間無利息、5万円まで180日間無利息
  • ジャパンネット銀行…初回30日間無利息
  • 静岡銀行…最大45日間利息キャッシュバック

ジャパンネット銀行・新生銀行は100万円以下の借り入れの場合、消費者金融に近いレベルに高金利となっているので、返済が長引くようだと無利息期間がない横浜銀行のようなカードローンの方が、低利息になる、ということもあります。

大体、4ヶ月を超えるあたりで、この逆転が起きます。逆に楽天銀行スーパーローンのように、30日間無利息があってしかも銀行の普通の金利という場合、「横浜銀行などの、無利息期間のないカードローンが追い上げても、ほぼ追いつけない」という計算になっています。

(もちろん、月々の返済額などの条件がすべて同じだったら、という数学的な比較ですが)

ということで、横浜銀行カードローンには無利息期間はありませんが、もし無利息サービスのある銀行キャッシングで借りたいというのであれば、特におすすめなのは―。

  • 楽天銀行
  • 新生銀行カードローン レイク

のどちらかです。(レイクは5万円まで180日間無利息というシステムもあるので)

Q.横浜銀行は返済計画支援のための融資も利用可能?

A.返済計画支援のための融資でも、横浜銀行は審査に通りやすい

横浜銀行カードローンは、他の銀行同様「返済計画の再編専用のコース」は持っていませんが、本来のカードローンを、そのまま返済計画支援のための融資として利用可能となっています。

そして、公式サイトでも「返済計画の再編可能」ということを強めにアピールしているので―。

  • 返済計画支援のための融資に対して理解がある
  • よって、比較的審査に通りやすい
  • ↑(少なくとも、公式サイトで強調していない銀行よりは)

ということです。実際公式サイトで、返済計画の再編・借入先の変更OKということを強調していない、という銀行はかなりあります。大手では、三井住友銀行カードローンが代表的ですが、返済計画支援のための融資は銀行側にとってもリスクがあるので「あえてやりたくない」という銀行カードローンも、結構あるんですね。

という銀行カードローンもある中で、「返済計画の再編・借入先の変更可能」ということを強調している横浜銀行カードローンは、割と返済計画の再編の審査も通りやすいと言っていいでしょう。

Q.横浜銀行カードローンの返済方法は何がある?

A.口座振替・提携ATMでの返済など。提携ATMは手数料に注意

横浜銀行カードローンの返済方法も、他の消費者金融・銀行カードローンの返済方法と大体同じです。毎月の口座引落を基本として(約定返済)、その他、臨時で提携ATMや銀行振り込みで返済をする…という方法です。

横浜銀行カードローンの返済で注意することは、手数料がかかりやすいということ。

  • コンビニの提携ATM…全部有料
  • 他の銀行の提携ATM…全部有料
  • 横浜銀行のATM…営業時間外は有料

横浜銀行の提携ATMでも、普通の預貯金で手数料がかかる時間帯は、カードローンでも手数料がかかるということですね。

キャッシングの知識がない人だと、「当たり前」と思われるかも知れません。しかし―。

  • 普通の預貯金では「手数料がかかる」場面でも
  • 「カードローンの利用は手数料なし」

という銀行カードローンが多いのです。たとえば三菱東京UFJ銀行カードローン「バンクイック」なども、その一つです。

一見サービスが良いようですが、「それだけ金利を払っているので、ある意味当然」ということなんですね。逆に言えば「低金利な銀行カードローンは、こういうサービスを排除していることが多い」のです。

たとえばみずほ銀行カードローンも、三菱東京UFJ銀行より低金利ですが、横浜銀行と同じく、「時間外手数料は有料」となっています。ちなみに両者の金利(実質年率)を並べると―。

  • みずほ銀行…3.5%~14.0%
  • 三菱東京UFJ銀行…4.6~14.6%

となっています。下限金利・上限金利ともに、みずほ銀行の方が大幅に安い、というのがわかるでしょう。

と、少しみずほ銀行の話が長くなりましたが、横浜銀行もみずほ銀行も低金利なカードローンほど、手数料などのサービスは悪くなる傾向があるということ。つまり―。

  • 多少不便でも、低利息で借りられる
  • 便利だが、利息は多くなる

という2通りのカードローンのうち、どちらを取るかということですね。

  • 時間の自由がある人…横浜銀行・みずほ銀行など
  • 時間の自由がない人…三菱東京UFJ銀行など

というような基準で選ぶのがいいでしょう。忙しい人だと、時間外に借入・返済をすることが多くなりますからね。

というように、「返済に関して、提携ATMの利用手数料がかかりやすい」というのは、横浜銀行カードローンの返済の注意点として、覚えておいてください。

Q.横浜銀行カードローンの金利は低い?高い?

A.上限金利は普通。下限金利は銀行ローンで最安

横浜銀行カードローンの金利(実質年率)は、1.9%~14.6%。これは―。

  • 上限金利(14.6%)…銀行の一般的な金利
  • 下限金利(1.9%)…主要な銀行カードローンの中で、最安

まず、上限金利で主だった銀行カードローンを一覧にしてみましょう。

  • 横浜銀行…14.6%
  • 三菱東京UFJ銀行…14.6%
  • 楽天銀行…14.5%
  • 三井住友銀行…14.5%
  • 静岡銀行…14.5%
  • 東京スター銀行…14.6%

…と、これらの銀行カードローンは横浜銀行と同じか、ほぼ同じというのがわかります。そして、やや低金利な銀行カードローンだと下のように言えます。

  • イオン銀行…13.8%
  • ソニー銀行…13.8%
  • みずほ銀行…14.0%

などがあります。これらと比較すると、横浜銀行は少々上限金利が高いかも知れません。(といっても、三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行などと同じなので、まったく問題ないのですが)

ちなみに、もっと上限金利が高い銀行カードローンと比較すると下のようになります。

  • オリックス銀行…17.8%
  • じぶん銀行…17.5%
  • ジャパンネット銀行…18.0%

などがあります。これらと比較すると、今度は逆に「横浜銀行の上限金利は安い」ということがわかるでしょう。

Q.横浜銀行の下限金利は、なぜこんなに安いの?

A.最高限度額が1000万円、というのが理由の一つ

上の質問では、上限金利について書きました。次は下限金利について書くと、横浜銀行の「1.9%」という下限金利は、銀行カードローンの中で最安となっています。なぜ横浜銀行カードローンの下限金利は、ここまで安いのか。

理由はやはり「最高融資枠が1000万円」と、圧倒的に大きいことです。

  • キャッシングは、「借入金額が大きいほど金利が下がる」ルールがある
  • つまり「最高限度額が大きい銀行カードローン」は
  • それに合わせて「下限金利も安く」なっていく
  • だから「限度額1000万円」の横浜銀行は
  • その分当然、下限金利も安くなる

実際、ジャパンネット銀行も「最高極度額1000万円」ですが、下限金利「2.5%」と、かなり安くなっています。

しかし、もう一つ「最大限度額1000万円」のみずほ銀行は、下限金利4.0%と、横浜銀行・ジャパンネット銀行よりもかなり高くなっています。こうして比較すると、やはり横浜銀行の下限金利は「相当安い」と言っていいでしょう。

(同じ限度額1000万円の中で比較しても、このように一番安いので)


以上、横浜銀行カードローンの金利・審査基準・融資枠・無利息期間などの諸条件について、総合的にまとめていきました。地方銀行ということで、神奈川県・東京都・群馬県に住んでいることなどの地域条件がありますが、それもクリアしている方は、ぜひ借り入れを検討してみてください。

横浜銀行カードローンの申込窓口へ

今日中に借りたい!カードローン

内緒で借りたい!カードローン

専業主婦でも借りたい!

おまとめローン(乗り換え)

TOP