審査や口コミ情報!口コミ・評判が良い理由も美人がまとめて解説!

楽天銀行スーパーローン

楽天銀行スーパーローン
  • WEB完結
  • 郵送物無し
  • 土日審査
  • 無利息期間
  • 専業主婦
  • フリーター
  • 学生
  • 未成年

実質年率1.9~14.5%借入限度額800万円返済方式残高スライドリボルビング方式

診断 審査時間 融資時間 収入証明書
女性講師

楽天銀行スーパーローン

楽天銀行スーパーローンはアルバイト・パートでも特に申し込みやすいカードローン!安定収入がある人ならフリーターでも会社員でも借入可能です。最高限度額が大きく非常にネット銀行ならではの金利なため、長期の大口利用にもおすすめです。

Q.楽天銀行スーパーローンの金利は?

A.下限金利がトップレベルに低い(安い)

楽天銀行スーパーローン(カードローン)の金利は、実質年率で「1.9%~14.5%」となっています。このポイントをまとめると、下のようになります。

  • 下限金利は、大手の銀行カードローンでトップレベルに低い
  • 上限金利は平均的

つまり、下のように言えます。

  • 高額借入で特におすすめ(下限金利に近い金利が適用される可能性が高まるので)
  • 少額融資では、他の銀行カードローンと同様におすすめ(少額借入では、上限金利が適用されることが多いので)

ちなみに、楽天銀行スーパーローン(カードローン)以外で下限金利が低い銀行カードローンは、下のようになっています。

(低金利な順に並べます)

オリックス銀行カードローン 1.7%(実質年率)
三菱東京UFJ銀行カードローン「バンクイック」 1.8%(実質年率)
楽天銀行スーパーローン(カードローン) 1.9%(実質年率)
横浜銀行カードローン 1.9%(実質年率)

このように、この記事の執筆時点では、楽天銀行スーパーローン(カードローン)は横浜銀行カードローンと並んで、大手の銀行キャッシングでもトップレベルに低金利(下限金利が)ということなんですね。

一方、上限金利の「実質年率14.5%」については、三菱東京UFJ銀行カードローン「バンクイック」の「実質年率14.6%」、横浜銀行カードローンの「実質年率14.6%」などとほぼ同じで、大手の銀行キャッシングの平均的な金利水準となっています。

Q.楽天銀行スーパーローンはスピード融資可能?

A.楽天銀行の口座なしでもスピードキャッシング可能

楽天銀行スーパーローン(カードローン)はスピードキャッシングも余裕で可能です。ポイントをまとめると、下の通りです。

  • 楽天銀行の口座はなしでもOK
  • 土曜日・日曜日・祝日だと、楽天銀行の口座が必要
  • 大体午前中に申し込めばスピード借入できる
  • ギリギリの場合、14時の申し込みで間に合うことも
  • ↑(ただし、ギリギリなので午前中の方がいい)

審査のスピードについては、銀行カードローンの中では普通レベルです。大体数時間はかかると思ってください。

銀行カードローンの中で審査スピードが早いのは―。

  • 三菱東京UFJ銀行…最短30分
  • 三井住友銀行…最短30分
  • 新生銀行カードローン レイク…最短30分

などです。これらの銀行カードローンと比較すると、数時間かかる楽天銀行スーパーローン(カードローン)は「少々審査が遅い」と感じるかも知れませんが、あくまで三井住友銀行などが早過ぎる」だけであり、楽天銀行スーパーローンの審査スピードは、むしろ早い方です(地方銀行などと比較すると、断然)。

Q.楽天銀行スーパーローンは土曜日・日曜日・祝日でも借入可能?

A.楽天銀行の口座があれば、土曜日・日曜日・祝日でもOK

楽天銀行スーパーローン(カードローン)は、土曜日・日曜日・祝日のスピード借入にも対応しています。ただし、楽天銀行の口座があればという条件。楽天銀行の口座を持っていない場合、土曜日・日曜日・祝日のスピード借入はできません。

このルールはオリックス銀行など、他のカードローンでも見られるもの。オリックス銀行も平日は、オリックス銀行の口座なしでもOKという条件ですが、土曜日・日曜日・祝日のスピード借入になると、「オリックス銀行かジャパンネット銀行の口座が必要」という条件になります。

なので、土日キャッシングをしたい場合は「楽天銀行の口座をもともと持っている人だけ」ということ。楽天銀行は口座のスピード開設はできないので、もともと口座がある人限定ということです。

ちなみに、楽天銀行の口座開設は「大体1週間」はかかります。これもやはり銀行の口座開設にかかる日数としては、平均的な長さです。

Q.楽天銀行スーパーローンは「無利息期間」もある?

A.楽天銀行スーパーローンに、無利子期間はありません。

楽天銀行スーパーローン(カードローン)には、初回30日間無利息などのサービスはありません。下のような消費者金融・銀行カードローンならあります。

  • アイフル
  • プロミス
  • アコム
  • ノーローン
  • 新生銀行カードローン レイク

Q.楽天銀行スーパーローンは年金生活者でも借りられる?

A.年金生活者でも、62才までは借りられる

楽天銀行スーパーローン(カードローン)は、年金生活者(年金受給者)でもキャッシングできます。ただし、年齢制限が他の銀行カードローンより少々厳しく、62才までとなっています。これは先の審査の部分でも少し触れましたが、この部分だけは、楽天銀行の審査は他の銀行カードローンより厳しくなっています。

ただ、基本的に楽天銀行や楽天のユーザーで「60代」という人はあまりいません。ということで、これがユーザーにとって不利益になる、ということはあまりないでしょう。

むしろ最初から63才以上の申し込みをカットすることで、審査コストの削減をし、その分低金利にしている…ということを考えれば、全体にとってはこれは当然プラスに働いていいる…と言っていいでしょう。(言っていいというより、事実そうなのですが)

Q.楽天銀行スーパーローンは、未成年・10代OK?

A.未成年・10代のキャッシングはできません

これは楽天銀行スーパーローンだけでなく、どの大手の銀行カードローン・消費者金融でも共通する年齢のルールですが、10代・未成年は、楽天銀行でも借入不可となっています。

これはもう、毎回コピペをしているかのように繰り返し書いているのですが、逆に言えばそれだけ大手の銀行カードローン・消費者金融は、未成年に融資しないということを、徹底しているということです。

実は、これは法律で禁止されているわけではありません。

  • 貸金業法…消費者金融
  • 割賦販売法…クレジットカード会社
  • 銀行法…銀行カードローン

のいずれの法律の場合でも、別に未成年に融資してはいけないという条項・条文が書かれているわけではないのです。

では、なぜ楽天銀行も含めてどの大手の銀行カードローン・消費者金融も20才未満に融資しないのか―。これは、要点をまとめると、下のようになります。

  • 民法4条に「未成年者の契約取消権」というものがある
  • これにより、未成年者の契約は、いつでも自由に取り消せる
  • 正確に言うと、親権者の同意がない契約は、取り消せる
  • つまり、未成年者に融資すると、踏み倒される可能性がある

じゃあ、親権者の同意をもらえばいいじゃないかと思う人もいるでしょう。もっともな指摘です。ただ、これは問題点があって、下のようになります。

  • 審査が複雑になる
  • 複雑になった分コストがかかり
  • そのコストを補填するために、金利を上げないといけない

というのが、ビジネス的な一つ目の問題点。2つ目が―。

  • 確かに親権者の同意があれば、未成年は借金の踏み倒しができない
  • しかし、「普通の人より、債務整理で有利」なのは事実
  • つまり、普通の大人と比較して、未成年に債務整理をされると
  • 本来半分の減額で済む場面が、10分の1程度になる

ということがあり得るわけです。10分の1よりもっと減るということもあり得るでしょう。

このように仮に親権者の同意を必須にしても、未成年・10代への融資は、銀行カードローン・消費者金融にとってリスクのかたまりなのです。ということで、どの大手の消費者金融・銀行カードローンも、20才未満には融資しない、ということなんですね。

Q.楽天ユーザーだと、カードローンも審査に申し込みやすい?

A.利用状況が良ければ、審査に申し込みやすくなる可能性も

ハッキリ公式に公表されているわけではありませんが、楽天の他の関連サービスを利用していて、その利用実績が良好な場合、楽天銀行スーパーローンの審査も申し込みやすくなる可能性があります。

まず、楽天の「関連サービス」を一覧にすると下のようになります。

  • 楽天クレジットカード
  • 楽天ビューティー
  • 楽天トラベル
  • 楽天カフェ
  • 楽天市場
  • 楽天証券

…といったサービスです。これらを利用していて―。

  • 料金の支払いに関するトラブルがなかった場合
  • 毎月の決済が高額な場合(要は、たくさん買っている場合)
  • それぞれの利用期間が長い場合

などの状況・条件では、楽天銀行スーパーローンの審査も申し込みやすくなるといえます。理由は―。

  • 「この人はお金を持っている」というのがわかる
  • 「お金を借りて逃げる」というヤクザが計画的に使う手法ではなく
  • 「確かにこの人は実在し、生活している」ということがわかる

というのが大きな理由。そしてさらにもう一つの「経営的」な理由はこういう人にお金を貸したら、楽天のサービスにどんどんお金を落としてくれるという狙いもあります。

つまり「他の場所で買い物する人」だったら下のようになります。

  1. 「楽天銀行スーパーローン」でお金を借りて
  2. そのお金を「他の場所」に持っていってしまう
  3. しかし、楽天のサービスのヘビーユーザーなら
  4. 借りたお金を、また楽天に払ってくれる

ということです。つまり―。

  • 楽天銀行スーパーローンの「金利」
  • 各関連サービスでの「販売収益」

のダブルで、その人から利益を得ることができる…ということですね。

別にこれは楽天が搾取している、ということではありません。もしその人が「好きで楽天を使っている」という場合、これは「両方にとって、メリットがある」わけです。

  • 消費者…審査に申し込みやすくなるし、楽天のポイントも貯まる
  • 楽天…上にも書いた通り

これは楽天に限った話ではなくすべての商品・サービスで、本来、消費者と企業の利害は、相反しないのです。確かに部分的に相反することもあるのですが、全体としては「利害は一致する」のです。

そうでなければ「企業」というものがこれだけ続いてきたはずがないのです。「消費者」という大部分の人口を敵に回して、生存できるはずがありませんから。

「企業経済がずっと続いてきた」ということが、すなわち「企業と消費者は、敵ではない」という証明なのです。(当たり前と言えば当たり前ですが)

Q.楽天銀行スーパーローンの返済方法は?

A.口座振替・銀行振込・提携ATMでの返済など

楽天銀行スーパーローンの返済方法は、他の銀行カードローン・消費者金融と同じです。

  • 毎月一回の口座振替
  • 自分で返済用口座を入力して、入金する「銀行振り込み」
  • それをオンラインバンキングでやる「インターネット返済」
  • コンビニ・銀行の提携ATMで返済する「提携ATMでの返済」

という4通りです。で、提携ATMでの返済についてですが、楽天はネット専業銀行なので、専用提携ATMがありません。なので、他の銀行やコンビニの提携ATMを使います。

というと何やら不便なようですが、実は逆で楽天銀行スーパーローンの提携ATMでの返済は、三菱東京UFJ銀行などより便利なのです。理由は―。

  • 三菱東京UFJ銀行などは、「自行のATM」しか使えない
  • 正確には他も使えるが「手数料」がかかる
  • 理由は「自行のATMを、できるだけ使ってほしい」から

ということです。これは当然ですね。一方―。

  • 楽天銀行は、最初から提携ATMがない
  • カードローンだけでなく、預貯金の場合も、提携ATMがない
  • なので、普段から「他の銀行やコンビニ」との提携が必要
  • でないと、楽天銀行の預貯金も、誰も使ってくれない
  • というわけで「無料で使えるコンビニの提携ATM・提携銀行の提携ATM」を、あちこちに作る
  • それを、カードローンでもそのまま無料で使える

ちなみに、これは楽天銀行スーパーローンに限った話ではなく、ネット専業銀行ほど、無料で使える提携ATMが多いというのは、オリックス銀行・ジャパンネット銀行などでも同じです。(理由も同様です)

なので、借入・返済に関しては、楽天銀行スーパーローン(カードローン)は三井住友銀行などの都市銀行のカードローンより有利と考えてください。

Q.楽天銀行スーパーローンの借入・返済の手数料は?

A.コンビニや大手銀行の提携ATMは無料

上にも書いた通り、楽天銀行スーパーローン(カードローン)はかなりの数の提携ATMで、利用手数料なしで借入・返済することができます。

  • コンビニ全て
  • イオン銀行
  • 三井住友銀行
  • セブン銀行

まずコンビニが全部無料という時点で、かなり便利ですし、それに加えてイオン銀行・三井住友銀行・セブン銀行があるので、かなり借入・返済がしやすくなっています。

大手の銀行で、楽天銀行スーパーローンが無料で使えない銀行は―。

  • 三菱東京UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • ゆうちょ銀行

この3つです。意外とありますね。(大手はほとんど使えるイメージがあったのですが)

ちなみに、少々意外なのが「三菱東京UFJ銀行の提携ATMが無料でない」ということでしょう。というのは―。

  • 三菱東京UFJ銀行系の消費者金融で、アコムがある
  • アコムは、楽天銀行なら借入・返済が無料になる

というつながりで三井住友銀行よりは、むしろ三菱東京UFJ銀行の方が、楽天銀行とつながりがあるのでは?いと思われるからです。

この辺の事情はよくわかりませんが、とりあえず、楽天銀行スーパーローンが無料で使える提携銀行の提携ATMは、先の通りになっています。

Q.楽天銀行スーパーローンはブラックリストでも借りられる?

A.ブラックリストの記録の期間が過ぎたらOK

これは他の銀行カードローンの解説ページでも書いていますが、ポイントをまとめると、下のようになります。

  • ブラックリストに入っている最中は、借入不可
  • しかし、ブラックリストの情報の記録期間が過ぎたら
  • その時点の年収・借入状況などに問題なければ審査に通る

…といえます。で、さらに補足していくと、下のようになります。

  • ブラックリストで一番多いのは「重度の遅延」
  • これは「61日~3ヶ月の遅延」
  • 記録されると、「最長5年間」履歴が残る
  • この期間は、楽天銀行も審査に通りにくい

もし「履歴があれば」まず確実に審査に通らないのですが、「5年より早く消される」という可能性もあるので、あえて「通りにくい」と書きました。

その他のブラックリストの情報も、記録の保存期間はほとんど5年となっています。自己破産のみが「最長10年間」ですが―。

  • 自己破産まで行くことはめったにない
  • 自己破産した人は、確かに10年間は借り入れしない方がいい

ということです。実際、私もクレジットカードの強制解約というブラックリストに、現在進行形で入っていますが(笑)、全然生活には困っていません。

  • 生き残ったクレジットカード一枚で、問題なく生活している
  • 仮にこれがなくても「プリペイドクレカ」を、コンビニで買えばいい
  • それがあれば、ネットのクレジット決済なども問題なくできる

ということです。もちろん、クレジットカード以外のキャッシングなどの借り入れは「お金が何とかなっている限り、必要ない」のは言うまでもありません。

ということで、自己破産になったらなったで、それでいいでしょう。とにかく、このように「ブラックリストの記録が残っている間」は、楽天銀行スーパーローンでもキャッシングはできないので、その点は理解してください。

(言わなくても、ブラックリストになった方本人が一番よく理解されていると思いますが)


以上、楽天銀行スーパーローンの審査・金利・限度枠・融資できる職業・属性・無利息期間の有無などについて、幅広くまとめました。若い方はもちろん、年配の方も含めておすすめの銀行カードローンなので、ぜひチェックしてみてください。

今日中に借りたい!カードローン

内緒で借りたい!カードローン

専業主婦でも借りたい!

おまとめローン(乗り換え)

TOP